2009年08月19日
キタキタキター!!!
こんにちは!本山です
本日!
待ちに待ったイベントポロシャツが届きました
待ちきれずその場で開封!!!
ジャーン

思っていたよりも黄色だったのですが、
にっこう社らしい黄色で刺繍もキレイに入っていて大満足です(^^)
ご覧下さい。社長もこの笑顔!

当日はこのポロシャツでみなさんをご案内いたしますよー

本日!
待ちに待ったイベントポロシャツが届きました

待ちきれずその場で開封!!!
ジャーン

思っていたよりも黄色だったのですが、
にっこう社らしい黄色で刺繍もキレイに入っていて大満足です(^^)

ご覧下さい。社長もこの笑顔!
当日はこのポロシャツでみなさんをご案内いたしますよー

2009年08月17日
川の駅
こんにちは!本山です
さて、今回は水都大阪2009を目前にして、新しくできた看板をご覧下さい!

“川の駅 はちけんや”って書いてありますよね
船で行き来する駅なんですよ
とても新しくてきれいな駅なのですが、
この八軒家浜がクルーズのゴール地点となっております
今回私たちが企画しているイベントのクルーズは、オリジナルのコースを進み八軒家浜で降ろしていただくというもの。
きずなのちからイベントでしか味わえないクルーズなのです!
もちろん観光名所も見ることができますよ
まだまだ見所はあるのですが・・・
今回はここまで
この機会お見逃しなく

さて、今回は水都大阪2009を目前にして、新しくできた看板をご覧下さい!
“川の駅 はちけんや”って書いてありますよね

船で行き来する駅なんですよ

とても新しくてきれいな駅なのですが、
この八軒家浜がクルーズのゴール地点となっております

今回私たちが企画しているイベントのクルーズは、オリジナルのコースを進み八軒家浜で降ろしていただくというもの。
きずなのちからイベントでしか味わえないクルーズなのです!
もちろん観光名所も見ることができますよ

まだまだ見所はあるのですが・・・
今回はここまで

この機会お見逃しなく

2009年08月12日
打ち合わせ・・・?
こんにちは!本山です
今回は番外編ということで、
スタッフの日常・・・?をご覧頂きたいと思います\(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)/
お盆休みに入っている方も多いこの時期・・・
にっこう社では、「きずなのちから」イベントに向けて真剣なる会議が開かれておりました。

「こうすればいいのでは?」「それでいきましょう!」
「それからこれは・・・・」「う~ん・・・」
そんな中、カスタマーサポート部の井手さんから思わぬ差し入れが!!!

いっせいに手が伸び、思わず噛み付くスタッフ!
もちろん一人1個はございます・・・
しかし、食いしん坊なスタッフです。
最後の1個で思わぬ争いが

「俺のだぁ~~~!」「いや!俺のだぁ~~~~~!」
こうして熱いバトルが繰り広げられることに・・・
・・・とまぁ、こんな話があったとかなかったとか(^^)
何事にも熱いスタッフがイベントを盛り上げますよ!
もちろん女性スタッフもおりますので、安心してご参加下さい
ご応募お待ちしております
(・v・)ノ
「きずなのちから」イベント

今回は番外編ということで、
スタッフの日常・・・?をご覧頂きたいと思います\(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)/
お盆休みに入っている方も多いこの時期・・・
にっこう社では、「きずなのちから」イベントに向けて真剣なる会議が開かれておりました。

「こうすればいいのでは?」「それでいきましょう!」
「それからこれは・・・・」「う~ん・・・」
そんな中、カスタマーサポート部の井手さんから思わぬ差し入れが!!!


いっせいに手が伸び、思わず噛み付くスタッフ!
もちろん一人1個はございます・・・

しかし、食いしん坊なスタッフです。
最後の1個で思わぬ争いが


「俺のだぁ~~~!」「いや!俺のだぁ~~~~~!」
こうして熱いバトルが繰り広げられることに・・・
・・・とまぁ、こんな話があったとかなかったとか(^^)
何事にも熱いスタッフがイベントを盛り上げますよ!
もちろん女性スタッフもおりますので、安心してご参加下さい

ご応募お待ちしております

「きずなのちから」イベント
2009年08月10日
水都大阪2009
こんにちは!本山です
今日は、今回私たちが企画している「きずなのちから」イベントと同時期に開催される
「水都大阪2009」にも少し触れてみたいと思います!
-----------------------------------
みなさんは大阪が、都心部に「水の回廊」を有する
世界でも稀な都市であることをご存知ですか?
以前は、水面に無数の船が浮かび、賑わいの場ともなった八百八橋の景観を、
町人の誰もが誇りとしていたそうです。
そんな川と人との強い絆を取り戻すことを目的として、
美しい「水の都」の復興を広く伝えるプロジェクトが「水都大阪2009」なのです。
◆詳細はこちら↓
“水都街なみプロジェクト水都大阪2009”
http://www.suito-osaka2009.jp/
-----------------------------------
8月22日~10月12日の期間中、中ノ島は夢と灯りのアイランドに!
まちなかや水辺がにぎわいでいっぱいに!なるそうです!!!
そんな「水都大阪」始まりの年である2009年の9月20日、
にっこう社ではイベントを開催します。
「大阪ぶらりクルーズ」で水の都大阪の魅力を存分にお楽しみ下さい(^^)♪
ライトアップやアートなどで、大阪は賑わいますよ~



今日は、今回私たちが企画している「きずなのちから」イベントと同時期に開催される
「水都大阪2009」にも少し触れてみたいと思います!

-----------------------------------
みなさんは大阪が、都心部に「水の回廊」を有する
世界でも稀な都市であることをご存知ですか?
以前は、水面に無数の船が浮かび、賑わいの場ともなった八百八橋の景観を、
町人の誰もが誇りとしていたそうです。
そんな川と人との強い絆を取り戻すことを目的として、
美しい「水の都」の復興を広く伝えるプロジェクトが「水都大阪2009」なのです。
◆詳細はこちら↓
“水都街なみプロジェクト水都大阪2009”
http://www.suito-osaka2009.jp/
-----------------------------------
8月22日~10月12日の期間中、中ノ島は夢と灯りのアイランドに!
まちなかや水辺がにぎわいでいっぱいに!なるそうです!!!
そんな「水都大阪」始まりの年である2009年の9月20日、
にっこう社ではイベントを開催します。
「大阪ぶらりクルーズ」で水の都大阪の魅力を存分にお楽しみ下さい(^^)♪
ライトアップやアートなどで、大阪は賑わいますよ~


2009年08月05日
ココル♪
こんにちは!本山です
梅雨明けましたね!!!
セミがこれでもかと言わんばかりに鳴いております
ところで、夏といえばひまわりですが・・・
この写真をご覧下さい。↓

これ、なんだか分かりますか?(^^)
そう、にっこう社のキャラクターココルの髪の毛!ひまわりの花びらの部分です
すごい枚数ですよね・・・
ココル1体にこの花びらを40枚以上使うそうです!
しかも1枚1枚丁寧にはさみで切って縫い付けていくのだそうです。
ぜひイベントにお越しの際はココルのぬいぐるみを探してください♪
いろいろと活躍してもらう予定です!


梅雨明けましたね!!!
セミがこれでもかと言わんばかりに鳴いております

ところで、夏といえばひまわりですが・・・
この写真をご覧下さい。↓
これ、なんだか分かりますか?(^^)
そう、にっこう社のキャラクターココルの髪の毛!ひまわりの花びらの部分です

すごい枚数ですよね・・・
ココル1体にこの花びらを40枚以上使うそうです!

しかも1枚1枚丁寧にはさみで切って縫い付けていくのだそうです。
ぜひイベントにお越しの際はココルのぬいぐるみを探してください♪
いろいろと活躍してもらう予定です!
2009年07月30日
モンスター?
こんにちは!本山です
紹介した「熱闘!紙バトラー」のモンスター公開します!(^^)
雰囲気だけでも感じていただけたらと思います

※素人が書いております・・・(ノД`;)
絵だけじゃなくて写真でも対戦できるので、絵を描くのが苦手な方や、
大人の方も十分楽しめる内容ですよ!

紹介した「熱闘!紙バトラー」のモンスター公開します!(^^)
雰囲気だけでも感じていただけたらと思います

※素人が書いております・・・(ノД`;)
絵だけじゃなくて写真でも対戦できるので、絵を描くのが苦手な方や、
大人の方も十分楽しめる内容ですよ!

2009年07月29日
にっこう社カラー♪
こんにちは!本山です
ココルのぬいぐるみと同様にひそかに進めていた企画があります!
それが・・・スタッフおそろいポロシャツ!
色とデザインはこんな感じです↓

どんなポロシャツが出来上がるのか楽しみです
届いたらまたブログで報告させていただきますね(^∪^)

ココルのぬいぐるみと同様にひそかに進めていた企画があります!
それが・・・スタッフおそろいポロシャツ!
色とデザインはこんな感じです↓
どんなポロシャツが出来上がるのか楽しみです

届いたらまたブログで報告させていただきますね(^∪^)

2009年07月28日
熱血!!
こんにちは!本山です
じめじめとした毎日が続きますね・・・
はやくカラッと晴れてほしいものです
が!!!
そんな雨の中でも、思わず熱くなってしまう企画があります!(^^)
それがこれ!
“熱闘!紙バトラー”
みなさんご存知ですか?
自分が描いたモンスターが画面の中で、バトルを繰り広げるんです。
実は私、この紙バトラーを開発された株式会社リコーさんに訪問させていただきました。
その様子です。↓

右のお二人がリコーの方です。
とても丁寧に説明して下さり、実際に紙バトラーもさせていただきました!
燃えました・・・
残念なことに、夢中になってしまいその様子を写真で撮るのを忘れておりました

本当にすみません。。。
ですが、次は会社内で紙バトラーの熱闘を繰り広げる予定なので、
その様子ぜひご覧下さい!!!
そして、イベント当日スタッフと共に燃えましょう!

じめじめとした毎日が続きますね・・・
はやくカラッと晴れてほしいものです

が!!!
そんな雨の中でも、思わず熱くなってしまう企画があります!(^^)
それがこれ!
“熱闘!紙バトラー”
みなさんご存知ですか?
自分が描いたモンスターが画面の中で、バトルを繰り広げるんです。
実は私、この紙バトラーを開発された株式会社リコーさんに訪問させていただきました。
その様子です。↓
右のお二人がリコーの方です。
とても丁寧に説明して下さり、実際に紙バトラーもさせていただきました!
燃えました・・・
残念なことに、夢中になってしまいその様子を写真で撮るのを忘れておりました


本当にすみません。。。
ですが、次は会社内で紙バトラーの熱闘を繰り広げる予定なので、
その様子ぜひご覧下さい!!!

そして、イベント当日スタッフと共に燃えましょう!

2009年07月24日
大阪城
こんにちは!本山です
いきなりですが、みなさんは大阪城にロードトレインという乗り物があるのをご存知ですか?
ちなみにわたしは知りませんでした・・・
でも、大阪城を歩くだけではなくて、汽車に乗って見て回ることもできるのって魅力的ではないでしょうか!?
ということで、きずなのちからイベントでは、ロードトレインにも乗っちゃいます(^^)
今回のブログでは、そのロードトレインに乗った様子をご紹介いたします

これは、ロードトレイン内から撮影した写真です。
思ったよりも長い車両なので、カーブのときは先頭車両が見れて楽しいですょ

そして、私がおもしろいなーと思ったのが、歩いている方が手を振ってくれることです
外国人や日本各地から訪れた観光客の方が、にこにこしながら手を振ってくださいます!
なんだか、アトラクションに乗っているようで、とても楽しい時間を過ごせました。
今回は、下見という形だったので、次回はたくさんのお客様とワイワイしながら乗りたいです(*´∇`*)

いきなりですが、みなさんは大阪城にロードトレインという乗り物があるのをご存知ですか?
ちなみにわたしは知りませんでした・・・

でも、大阪城を歩くだけではなくて、汽車に乗って見て回ることもできるのって魅力的ではないでしょうか!?
ということで、きずなのちからイベントでは、ロードトレインにも乗っちゃいます(^^)
今回のブログでは、そのロードトレインに乗った様子をご紹介いたします


これは、ロードトレイン内から撮影した写真です。
思ったよりも長い車両なので、カーブのときは先頭車両が見れて楽しいですょ


そして、私がおもしろいなーと思ったのが、歩いている方が手を振ってくれることです

外国人や日本各地から訪れた観光客の方が、にこにこしながら手を振ってくださいます!
なんだか、アトラクションに乗っているようで、とても楽しい時間を過ごせました。
今回は、下見という形だったので、次回はたくさんのお客様とワイワイしながら乗りたいです(*´∇`*)

2009年07月24日
ホテル公開!
こんにちは!本山です
今回は、イベントでお世話になるキャッスルホテルの紹介をさせていただきます!

イベント内で、スタッフとお客様が交流する場所の一つとなるのが、このキャッスルホテル。
にっこう社らしさが溢れる企画を現在考え中です(о^∀^о)
ちなみに、このキャッスルホテルでは、
今年から始まった七夕の「平成OSAKA天の川伝説」で、流れる「いのり星」をとてもきれいに見れたそうです。
イベント毎に特別コースなども用意されているようなので、チェックしてみて下さい


今回は、イベントでお世話になるキャッスルホテルの紹介をさせていただきます!
イベント内で、スタッフとお客様が交流する場所の一つとなるのが、このキャッスルホテル。
にっこう社らしさが溢れる企画を現在考え中です(о^∀^о)
ちなみに、このキャッスルホテルでは、
今年から始まった七夕の「平成OSAKA天の川伝説」で、流れる「いのり星」をとてもきれいに見れたそうです。
イベント毎に特別コースなども用意されているようなので、チェックしてみて下さい

2009年07月23日
勉強会♪
こんにちは!本山です
今回は、JAEの松浦さんに来ていただいて、
イベントの勉強会を行ったときの様子をご紹介します。

(↑JAE松浦さん)
イベントの狙いを改めて話し合い、話はイベントの成功のイメージへ・・・
それぞれいろんな成功のイメージがでてきました。
イメージ通りになったら本当に楽しいものばかり!
なんかイメージなのに目に見える感じです・・・^^笑

時間を忘れて話し合っていました(。・・。)

今回は、JAEの松浦さんに来ていただいて、
イベントの勉強会を行ったときの様子をご紹介します。
(↑JAE松浦さん)
イベントの狙いを改めて話し合い、話はイベントの成功のイメージへ・・・
それぞれいろんな成功のイメージがでてきました。
イメージ通りになったら本当に楽しいものばかり!
なんかイメージなのに目に見える感じです・・・^^笑
時間を忘れて話し合っていました(。・・。)

2009年07月23日
これは・・・?
こんにちは!本山です
今回は・・・なんと!!!
以前紹介したイベントを盛り上げてくれるであろう存在を公開しちゃいます!!!
その正体はココル♪
にっこう社のキャラクターです!

せっかくだから、このココルをぬいぐるみにしてスタッフと一緒に盛り上げてもらおう!
ということになり、ちふねさんにお願いしたのでした。
そして・・・

サンプルが出来あがりました!
イベントではぜひ実物を見てくださいね(^∪^)

今回は・・・なんと!!!
以前紹介したイベントを盛り上げてくれるであろう存在を公開しちゃいます!!!

その正体はココル♪
にっこう社のキャラクターです!

せっかくだから、このココルをぬいぐるみにしてスタッフと一緒に盛り上げてもらおう!
ということになり、ちふねさんにお願いしたのでした。
そして・・・
サンプルが出来あがりました!
イベントではぜひ実物を見てくださいね(^∪^)

2009年07月21日
きずな
こんにちは!本山です
今回はイベントの名前について少しお話したいと思います。
まず、イベント名を決めるにあたって、スタッフ全員に案を募集しました。
「キズナふかマ~ル」「きずなCLUB」「ココルの会」などなど・・・たくさんの案がでました(^^)
やはり、多く含まれているのは「きずな」という言葉。
にっこう社はお客様のきずなときずなをつなげるお手伝いをさせていただいております。
それはつまり、お客様同士のきずながあるからこそのお仕事。
そこで、お客様とスタッフがお互いに交流することで、きずなを深めたい
イベント後にはお客様にきずなというつながりを実感してもらえるようなイベントにしたい!
という考えから、シンプルにきずなのちからに決まったのです。
「カタイナ~・・・」なんて思った方もいらっしゃるかもしれません(。・・。)
そこで、またまたシンプルにスタッフが思っていることをそのまま伝えよう!ということで、
「みんなにめっちゃ会いたいねん!」をサブタイトルとして加えたのです

はい。スタッフはみなさんにお会いしたいのです
お客様とのきずなを深めたいのです
・・・そんな思いを忘れずに、計画を練っている私たちです。

今回はイベントの名前について少しお話したいと思います。

まず、イベント名を決めるにあたって、スタッフ全員に案を募集しました。
「キズナふかマ~ル」「きずなCLUB」「ココルの会」などなど・・・たくさんの案がでました(^^)
やはり、多く含まれているのは「きずな」という言葉。
にっこう社はお客様のきずなときずなをつなげるお手伝いをさせていただいております。
それはつまり、お客様同士のきずながあるからこそのお仕事。
そこで、お客様とスタッフがお互いに交流することで、きずなを深めたい

イベント後にはお客様にきずなというつながりを実感してもらえるようなイベントにしたい!
という考えから、シンプルにきずなのちからに決まったのです。
「カタイナ~・・・」なんて思った方もいらっしゃるかもしれません(。・・。)
そこで、またまたシンプルにスタッフが思っていることをそのまま伝えよう!ということで、
「みんなにめっちゃ会いたいねん!」をサブタイトルとして加えたのです

はい。スタッフはみなさんにお会いしたいのです

お客様とのきずなを深めたいのです

・・・そんな思いを忘れずに、計画を練っている私たちです。
2009年07月15日
ここは・・・?
こんにちは!本山です
実は今、私たちはイベントを盛り上げてくれるであろうあるものを作成しております。
私たちの顔になってくれる存在・・・(^^)
その子の作成を依頼しているのはココ

何度かお話をさせていただいてますが、とても丁寧に仕事をされている職人さんです。
この写真で、何を作っているのかわかった方もいるんではないでしょうか?(o´ω`o)

言っておきますが、家族写真ではありませんよ
今はお見せできないのですが、現在計画は進行中です!
このブログ内でその過程を公開していくので、
楽しみにしていてくださいね!!!

実は今、私たちはイベントを盛り上げてくれるであろうあるものを作成しております。
私たちの顔になってくれる存在・・・(^^)
その子の作成を依頼しているのはココ

何度かお話をさせていただいてますが、とても丁寧に仕事をされている職人さんです。
この写真で、何を作っているのかわかった方もいるんではないでしょうか?(o´ω`o)
言っておきますが、家族写真ではありませんよ

今はお見せできないのですが、現在計画は進行中です!
このブログ内でその過程を公開していくので、
楽しみにしていてくださいね!!!
2009年07月13日
赤信号!
こんにちは!本山です
今回は、みなさんにこの写真をご覧いただきたいと思います!
大阪に住んでいる人もあまり知らない水都大阪の魅力ではないでしょうか

この写真、東横堀川水門というそうです
ちょっと見づらいかもしれませんが、信号は赤信号です・・・
水門が閉まっていますよね!?(水色の壁が水門です)
今回のイベント「きずなのちから」ではここを通るのですが、
この水門どうやって開くのでしょう!?
水門が開いたあと船はどこに行くのでしょう・・・?
私本山はワクワクしつつ若干はしゃぎながら拝見させていただきました!
予想を上回るショーのような光景を目の当たりにできますよ(^^)

今回は、みなさんにこの写真をご覧いただきたいと思います!
大阪に住んでいる人もあまり知らない水都大阪の魅力ではないでしょうか

この写真、東横堀川水門というそうです

ちょっと見づらいかもしれませんが、信号は赤信号です・・・
水門が閉まっていますよね!?(水色の壁が水門です)
今回のイベント「きずなのちから」ではここを通るのですが、
この水門どうやって開くのでしょう!?
水門が開いたあと船はどこに行くのでしょう・・・?
私本山はワクワクしつつ若干はしゃぎながら拝見させていただきました!
予想を上回るショーのような光景を目の当たりにできますよ(^^)

2009年07月08日
行ってきましたー!後編
こんにちは!本山です
今回も前回に続いて下見に行った様子を紹介しちゃいます
大阪城いいところですよ~(・∀・ )
まずはこちらから↓

再び船に乗っている写真です!
普段は歩いて渡る橋を船から眺めるって不思議な気分ですよ
でも、乗っていると本当に気持ちいいです!
船を下りて歩いていくと・・・

・・・!!!

大阪城ですー!
やっぱり大きいです!広いです!
思わずスタッフ3人でピースしちゃいました



今回も前回に続いて下見に行った様子を紹介しちゃいます

大阪城いいところですよ~(・∀・ )
まずはこちらから↓
再び船に乗っている写真です!
普段は歩いて渡る橋を船から眺めるって不思議な気分ですよ

でも、乗っていると本当に気持ちいいです!
船を下りて歩いていくと・・・
・・・!!!
大阪城ですー!
やっぱり大きいです!広いです!
思わずスタッフ3人でピースしちゃいました


おまけ
・・・たこ焼きレンジャー!?
2009年07月03日
行ってきました!!!前編
こんにちは!本山です
近頃暑くなってきましたが、みなさんクーラーの効いてる部屋に閉じこもったりしていませんか?
たまには、外にでて自然の風にあたりながら歩くのもいいもんですよ
ということで、
今回はイベントの下見に行ったときの様子を紹介していきます!
まずはこの写真↓

いかにも大阪!という風景
テンションあがりますよね!
今回のイベントはこの辺りからスタートですよ(^^)ノ
さてさて・・・

船に乗っちゃっています!
私自身大阪に住んでいながら、船から大阪の街を見るのは初めて!
いやーおもしろい
暑さなんて吹き飛んじゃいました!!!
イベント当日は船をどういう風に活用するのでしょう・・・!?(人´∀`).☆.。.:*・
次回に続きますー!

近頃暑くなってきましたが、みなさんクーラーの効いてる部屋に閉じこもったりしていませんか?
たまには、外にでて自然の風にあたりながら歩くのもいいもんですよ

ということで、
今回はイベントの下見に行ったときの様子を紹介していきます!
まずはこの写真↓
いかにも大阪!という風景

テンションあがりますよね!

今回のイベントはこの辺りからスタートですよ(^^)ノ
さてさて・・・
船に乗っちゃっています!
私自身大阪に住んでいながら、船から大阪の街を見るのは初めて!
いやーおもしろい

暑さなんて吹き飛んじゃいました!!!
イベント当日は船をどういう風に活用するのでしょう・・・!?(人´∀`).☆.。.:*・
次回に続きますー!
2009年07月01日
会議風景公開!!!
こんにちは!
インターン生の本山です
これからみなさんに、「きずなのちから」イベントの企画を少しずつ
紹介していきたいと思います!
写真なども入れつつ楽しいブログになっていくと思うので、
どうぞよろしくお願いします!!!
それでは、さっそく会議風景を公開しちゃいます

「どうでしょう!?」「どれどれ。」・・・声が聞こえてきそうですよね!!!
ちょっと硬いように見えますけど、実際は笑いありの和やかな会議です。
一から創り上げるイベントなので、
どんな企画になるのかワクワクしてきますよ
一体どんな企画になっていくのか・・・次回をお楽しみに!
インターン生の本山です

これからみなさんに、「きずなのちから」イベントの企画を少しずつ
紹介していきたいと思います!
写真なども入れつつ楽しいブログになっていくと思うので、
どうぞよろしくお願いします!!!
それでは、さっそく会議風景を公開しちゃいます


「どうでしょう!?」「どれどれ。」・・・声が聞こえてきそうですよね!!!
ちょっと硬いように見えますけど、実際は笑いありの和やかな会議です。
一から創り上げるイベントなので、
どんな企画になるのかワクワクしてきますよ

一体どんな企画になっていくのか・・・次回をお楽しみに!
2009年06月17日
イベント『きずなのちから』開催します!!
イベント『きずなのちから』とは、大阪観光を楽しみながら、
お客さまとスタッフとのふれあいイベントです。
「きずなを深めよう」ということをテーマとし、弊店では
ネット上だけでなく、実際にお客様と出会えることがとても大切で
あると強く感じております。
スタッフとお客さま、そしてお客さま同士がふれあい、イベントを通じて
交流を深め、楽しい一時を一緒に過ごすことができればと考えております。
大阪の魅力もたっぷりご紹介できるよう準備しておりますので、
ぜひぜひご参加くださいませー!!
お客さまとスタッフとのふれあいイベントです。
「きずなを深めよう」ということをテーマとし、弊店では
ネット上だけでなく、実際にお客様と出会えることがとても大切で
あると強く感じております。
スタッフとお客さま、そしてお客さま同士がふれあい、イベントを通じて
交流を深め、楽しい一時を一緒に過ごすことができればと考えております。
大阪の魅力もたっぷりご紹介できるよう準備しておりますので、
ぜひぜひご参加くださいませー!!