2010年09月16日
年賀デザインずらーり!
こんばんは!
イベントまであと
6日!!!!!!
一週間切りましたね!
さて今日ご紹介するのは、
スカイラウンジの会場に貼り出す
2011年度の年賀状デザインです!

実は全部で685点くらいあるんですが、
貼り出すスペースの関係で今回は400点ほどになっています。
それでも迫力はありますよ!
今年の干支はうさぎですね。
可愛らしいデザイン、かっこいいデザイン、落ち着くデザイン
沢山あります!
眺めているだけでも十分楽しめます♪
お気に入りの年賀状を探してみるのもいいかもしれませんね^^

(裏話)
この作成をデザイン部の山田さんに手伝ってもらいながらしたわけなのですが
どうやら私は究極に手先が不器用なみたいです。
山田さんに何回笑われたことか…^^;
苦戦しながらも綺麗に仕上がったので安心しています♪
当日はゆっくりご鑑賞下さい^^
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
イベントまであと
6日!!!!!!
一週間切りましたね!
さて今日ご紹介するのは、
スカイラウンジの会場に貼り出す
2011年度の年賀状デザインです!

実は全部で685点くらいあるんですが、
貼り出すスペースの関係で今回は400点ほどになっています。
それでも迫力はありますよ!
今年の干支はうさぎですね。
可愛らしいデザイン、かっこいいデザイン、落ち着くデザイン
沢山あります!
眺めているだけでも十分楽しめます♪
お気に入りの年賀状を探してみるのもいいかもしれませんね^^

(裏話)
この作成をデザイン部の山田さんに手伝ってもらいながらしたわけなのですが
どうやら私は究極に手先が不器用なみたいです。
山田さんに何回笑われたことか…^^;
苦戦しながらも綺麗に仕上がったので安心しています♪
当日はゆっくりご鑑賞下さい^^
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
2010年09月02日
かんせーーーい!!!
でか年賀できましたよ!

私のお気に入りは、こちら。

目につく赤の背景に、
小さなウサギがなんともかわいらしい。
表もにっこう社のオリジナルなんですよ。

よーく見ると、切手を貼るところの下、
NIKKOになってるんです!
にっこう社の「にっこう」です!
本物はNIPPONなんですって♪
お気に入りの年賀状を持ってパシャリ

イベント楽しみだな~^^
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
私のお気に入りは、こちら。
目につく赤の背景に、
小さなウサギがなんともかわいらしい。
表もにっこう社のオリジナルなんですよ。
よーく見ると、切手を貼るところの下、
NIKKOになってるんです!
にっこう社の「にっこう」です!
本物はNIPPONなんですって♪
お気に入りの年賀状を持ってパシャリ
イベント楽しみだな~^^
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
2010年08月30日
問題!!
先週、イベントで使用する“ある物”を制作するために
買い出しに行ってきました!

この“ある物”はオープニングセレモニーを盛り上げるためのものです。
よく式典などで使われています。
それをにっこう社で作っちゃおう♪
ということになり、材料・作り方を調べました。
制作日数は4日ぐらいだそうです。
さぁここで問題!
一体この制作物とは何なんでしょうか?
ヒントは球形のもの。
(写真では分かりませんが、ボールを使って制作します)
効果音はパカーンです!
(↑分かりにくいわ!)
制作は明日から取り掛かる予定です。
当日のことをイメージすると
ニヤニヤしてしまう辻本なのでした!
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
ニヤニヤ←
買い出しに行ってきました!
この“ある物”はオープニングセレモニーを盛り上げるためのものです。
よく式典などで使われています。
それをにっこう社で作っちゃおう♪
ということになり、材料・作り方を調べました。
制作日数は4日ぐらいだそうです。
さぁここで問題!
一体この制作物とは何なんでしょうか?
ヒントは球形のもの。
(写真では分かりませんが、ボールを使って制作します)
効果音はパカーンです!
(↑分かりにくいわ!)
制作は明日から取り掛かる予定です。
当日のことをイメージすると
ニヤニヤしてしまう辻本なのでした!
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
ニヤニヤ←
2010年08月25日
キターーーー(゜∀゜)ーーー!
今日はにっこう社にあるものが届きました!

一体何なんでしょうね。
開けてみると…

じゃんじゃじゃーーーん!!!
きずなのポロシャツでした^^
追加で発注していたものなんですが、
今日やっと届いたんですね。
当日はスタッフ全員がこのポロシャツを着て
皆様をお出迎えします!

-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
一体何なんでしょうね。
開けてみると…
じゃんじゃじゃーーーん!!!
きずなのポロシャツでした^^
追加で発注していたものなんですが、
今日やっと届いたんですね。
当日はスタッフ全員がこのポロシャツを着て
皆様をお出迎えします!
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
2010年08月24日
涼しい写真♪
こんばんは!
猛暑が続いていますが、皆さん体調大丈夫でしょうか?
今日は涼しい?話題にしようと思います^^
サンタマリア号の夕暮れ時の写真を入手したので、
その写真をアップします♪
当日と同じ時間帯の大阪港です。

海が日に照らされてキラキラ輝いています。
きれいですね~
段々船が近づいてきました

海風きっと気持ちいいんだろうな~
そんな思いでこの写真を眺めていた辻本でした。
しみじみ(´ω ` )
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
猛暑が続いていますが、皆さん体調大丈夫でしょうか?
今日は涼しい?話題にしようと思います^^
サンタマリア号の夕暮れ時の写真を入手したので、
その写真をアップします♪
当日と同じ時間帯の大阪港です。
海が日に照らされてキラキラ輝いています。
きれいですね~
段々船が近づいてきました
海風きっと気持ちいいんだろうな~
そんな思いでこの写真を眺めていた辻本でした。
しみじみ(´ω ` )
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
2010年08月19日
きずな新聞
こんばんは!
にっこう社のニュースレター「きずな新聞」が来月発行されます♪
こんな感じ↓

んんん?「きずな新聞」って何?ということですが
にっこう社がお客様向けに発行している新聞のことですね^^
決してにっこう社商品の押し売りを宣伝するものではありませんから安心して下さい。
にっこう社の取り組みから始まり、社内にどんなスタッフがいるのか、
どんなことに興味があり取り組んでいるのか、
それ以外にも親しみやすい内容で、にっこう社・にっこう社スタッフの素顔を配信しています。
対象のお客様は年賀状をご注文頂いた方や2回以上ご注文を頂いた方で、
発行数はおよそ1万5千通。
ネットショップだけどお客様とつながっていたいな~
にっこう社に少しでも興味を持って、覚えててほしいな~
そんな思いからお届しているものです。
簡単に説明するとこんな感じです。
さてさてそんな「きずな新聞」にイベント「きずなのちから」の告知がされることになりました!
(正確には「きずなのちから プラス」の方に掲載)
なんと一面の下半分丸々を使わせてもらっています!!
ブログでもご紹介している見どころなどを凝縮して記事にしました。
写真もばっちり
辻本もばっちり?^^;←

以上!
今日も読んでいただき、ありがとうございました!
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
にっこう社のニュースレター「きずな新聞」が来月発行されます♪
こんな感じ↓

んんん?「きずな新聞」って何?ということですが
にっこう社がお客様向けに発行している新聞のことですね^^
決してにっこう社商品の押し売りを宣伝するものではありませんから安心して下さい。
にっこう社の取り組みから始まり、社内にどんなスタッフがいるのか、
どんなことに興味があり取り組んでいるのか、
それ以外にも親しみやすい内容で、にっこう社・にっこう社スタッフの素顔を配信しています。
対象のお客様は年賀状をご注文頂いた方や2回以上ご注文を頂いた方で、
発行数はおよそ1万5千通。
ネットショップだけどお客様とつながっていたいな~
にっこう社に少しでも興味を持って、覚えててほしいな~
そんな思いからお届しているものです。
簡単に説明するとこんな感じです。
さてさてそんな「きずな新聞」にイベント「きずなのちから」の告知がされることになりました!
(正確には「きずなのちから プラス」の方に掲載)
なんと一面の下半分丸々を使わせてもらっています!!
ブログでもご紹介している見どころなどを凝縮して記事にしました。
写真もばっちり
辻本もばっちり?^^;←

以上!
今日も読んでいただき、ありがとうございました!
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
2010年08月11日
先日の視察より・・・第二段!
井手さんが先日天保山の視察のレポートをしてくれましたが、
今日はその続きをしていこうと思います。
天保山の次にご案内を予定しているのは「サンタマリア号」
という海遊館の隣から出ている遊覧船です。

標識に従って乗船です♪
乗船して二階に上りますと、まず目に入ってくるのは
コロンブスの像です。
そしてその像の横には特別な部屋があります。

貸切予定の「展望の部屋」です。
vipルームのような部屋で、とても快適に過ごせそうです。
自由時間は船内を探索されるもよし、
外の景色を思う存分楽しんで頂くもよし。
見どころは沢山あります
是非オススメなのが、「コロンブスの部屋」です。
大航海時期の様子が分かる地図や当時使われていた品々が沢山展示されています!

歴史に触れるのも楽しいものです
外に出て船首の方に行ってみると
風がなんとも気持いいです
景色も最高で、いつまでもここにいたいような気持になります

さてさて楽しい時間もあっという間。
船場に戻ってきました。

ここでサプライズが一つ。

なんとヒトデを発見してしましました!
生で見るのは初めてでびっくりでした!
2010年08月05日
16歳の眩しさ☆
今日はなんと高校生がインターンシップを体験しににっこう社に来ています

高校2年生なんだそうです。若いww
今日、明日の2日間、就業体験をするようです。
私も少しお時間を頂いて、「きずなのちから」のイベントについて
そして私がインターンを始めたきっかけについてお話しました^^
そもそも、どうして私がインターンを始めたのか?
それは偶然出会った人と偶然見つけたちらしがきっかけでした。
私は大学である学生に出会いました。
その人は将来の夢に向かって一直線な人でした。
考えがしっかりしているし、努力もしている。
なんてすごいんだろうと衝撃を受けました。
と同時に焦りも感じました。
大学生活このままでいいのか。
私も動きださなきゃ!って。
そんなある日、大学の教室の机に置かれたちらしに目が留まりました。
「何かに熱心に取り組みたいと考えているあなたへ」
それは「インターンシップフェア」の宣伝ちらしでした。
導かれるがごとく、このフェアに参加しました。
行かない理由はなかったのです。
そしてにっこう社に出会いました。
「人と人とのきずなを大切にする」このフレーズを聞いた時
あ!ここで働きたい!そう思いました。
詳しく聞くうちに、にっこう社のインターンシップで
イベント企画をさせてもらえることが判明。
それがこの「きずなのちから」のイベントです。
その後私がどうしたかは言うまでもありませんね。
最後に私が考える「きずな」とは。
きずな・・・それは目に見えない抽象的なものです。
きずな・・・それは熱い思いからできています。
きずな・・・それはにっこう社の原点です。
にっこう社は今日もお客様と出会い、一人でも多くの方と
この「きずな」を深めていこうと取り組んでいます。
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------


高校2年生なんだそうです。若いww
今日、明日の2日間、就業体験をするようです。
私も少しお時間を頂いて、「きずなのちから」のイベントについて
そして私がインターンを始めたきっかけについてお話しました^^
そもそも、どうして私がインターンを始めたのか?
それは偶然出会った人と偶然見つけたちらしがきっかけでした。
私は大学である学生に出会いました。
その人は将来の夢に向かって一直線な人でした。
考えがしっかりしているし、努力もしている。
なんてすごいんだろうと衝撃を受けました。
と同時に焦りも感じました。
大学生活このままでいいのか。
私も動きださなきゃ!って。
そんなある日、大学の教室の机に置かれたちらしに目が留まりました。
「何かに熱心に取り組みたいと考えているあなたへ」
それは「インターンシップフェア」の宣伝ちらしでした。
導かれるがごとく、このフェアに参加しました。
行かない理由はなかったのです。
そしてにっこう社に出会いました。
「人と人とのきずなを大切にする」このフレーズを聞いた時
あ!ここで働きたい!そう思いました。
詳しく聞くうちに、にっこう社のインターンシップで
イベント企画をさせてもらえることが判明。
それがこの「きずなのちから」のイベントです。
その後私がどうしたかは言うまでもありませんね。
最後に私が考える「きずな」とは。
きずな・・・それは目に見えない抽象的なものです。
きずな・・・それは熱い思いからできています。
きずな・・・それはにっこう社の原点です。
にっこう社は今日もお客様と出会い、一人でも多くの方と
この「きずな」を深めていこうと取り組んでいます。
-----------------------------------------------------------------------------------
第2回 きずなのちから
9月19日 日曜 開催決定!
詳しい情報は『きずなのちから』特設ページをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
2010年08月03日
黄色い集団
今日はタイムリーな話題を紹介します
前回井手さんがレポートしてくれた続きはまた次回しますね。
今日の午後、にっこう社に黄色い集団が出没しました!!!

彼らの名前は「きずなのちから盛り上げ隊」
とでも言っておきましょうか(笑)
実はこれ、にっこう社の発行しているニュースレターに掲載する写真の撮影を行っているんです
メンバーは上段の左側から井手さん、高倉さん、浩次さん
下段は私、辻本と関さんです
アングルを変えてパシャリ

メンバー全員が「きずなのちから」イベントを楽しみにしています
もちろんココルもやる気満々
ではまたニュースレターでお会いしましょう

前回井手さんがレポートしてくれた続きはまた次回しますね。
今日の午後、にっこう社に黄色い集団が出没しました!!!

彼らの名前は「きずなのちから盛り上げ隊」
とでも言っておきましょうか(笑)
実はこれ、にっこう社の発行しているニュースレターに掲載する写真の撮影を行っているんです

メンバーは上段の左側から井手さん、高倉さん、浩次さん
下段は私、辻本と関さんです

アングルを変えてパシャリ


メンバー全員が「きずなのちから」イベントを楽しみにしています

もちろんココルもやる気満々

ではまたニュースレターでお会いしましょう

2010年07月20日
今から・・・
企画メンバーで現地(天保山エリア)の視察に行ってきまーす^^/
またたくさん写真をアップします!
ご期待あれ
またたくさん写真をアップします!
ご期待あれ

2010年07月16日
「きずなのちから」のちらし!
ちらしがこんな感んじにできあがってきています


じゃーーーーーーん^^
イメージはやっぱり海ですよね♪
サンタマリア号、海遊館、サントリーミュージアム
天保山のランドマークです

そしてにっこう社スタッフも数名登場しています♪
笑顔が素晴らしい^^
ちなみに私のツボは空を飛んでいる戎井さんです

実際のちらしを楽しみにしておいてくださいね♪
あ!!もう一つポイントがあるのですが、
上の「きずなのちから」の吹き出しをしゃべっているのは
イベント応援キャラクターの『ココル』です
写真では見にくいかもしれません

すごくかわいいんです><

ココルの笑顔に癒されつつブログを更新した辻本でした^^
2010年07月13日
辻本チラシに現る!
先日モデル気取りで写真撮影に参加したのは
誰を隠そう私、辻本です(^^)←
そして男前の高倉さん

何の写真撮影かというと
「きずなのちから」をお知らせするちらしです^^

カメラマンの豊さん(デザイン部の方)に
「おっ!いいね いいね~」
とおだてられるままにパシャり♪
あぁ恥ずかしい^^;
けどやっぱり自分がちらしに載ってるのって嬉しいです♪
こちらはイベント隊長井手さんです

黄色いポロシャツはスタッフ全員でおそろいです

これを着てみんなでイベントを盛り上げます

(^^)/
2010年07月06日
いざ!サンタマリア号^^第二弾!
こんばんは~^^
近頃日の入りが遅くなってきましたね
夏を感じます!
今回は前回の続きで、
サンタマリア号の特集をしてまいります!
ちなみに言い忘れましたが、
サンタマリア号というのは
大阪天保山の海遊館横から出港している遊覧船です^^
今回のテーマは展望の部屋(当日貸切予定のお部屋)の実態と
船首の様子です!
では早速どうぞ~
サンタマリアに乗船し
階段を上って二階に行くと
展望の部屋があります^^

ここは当日貸切にする予定の部屋です。
ソファーの感じがグーーーード!!!

ここでお客様と交流のできる内容を只今考えております!
もちろん自由時間もご用意しております。
続きまして船の船首にご案内です^^
一旦一階まで戻ります。
するとある看板が目に入ってきます


指示通りに進んで階段を上ると

船首に到着

ここからの景色は最高ですね~
風もいい感じに心地よいです。
ただ若干足がふらつきやすいので注意です。
以上サンタマリア号からでした!
近頃日の入りが遅くなってきましたね
夏を感じます!
今回は前回の続きで、
サンタマリア号の特集をしてまいります!
ちなみに言い忘れましたが、
サンタマリア号というのは
大阪天保山の海遊館横から出港している遊覧船です^^
今回のテーマは展望の部屋(当日貸切予定のお部屋)の実態と
船首の様子です!
では早速どうぞ~
サンタマリアに乗船し
階段を上って二階に行くと
展望の部屋があります^^

ここは当日貸切にする予定の部屋です。
ソファーの感じがグーーーード!!!

ここでお客様と交流のできる内容を只今考えております!
もちろん自由時間もご用意しております。
続きまして船の船首にご案内です^^
一旦一階まで戻ります。
するとある看板が目に入ってきます


指示通りに進んで階段を上ると

船首に到着

ここからの景色は最高ですね~
風もいい感じに心地よいです。
ただ若干足がふらつきやすいので注意です。
以上サンタマリア号からでした!
2010年06月29日
いざ!サンタマリア号^^第一弾!
こんにちは~
みなさまお変わりないでしょうか?
最近の辻本は、エミネムのNEWアルバム「リカバリー」がとってもほしいです><
先日ツタヤに見に行ったところ、・・・・・品切れ!!!!
ガビーーーーーーン(;o:)
いや、肯定的に考えましょう!
それほど売れているんだから、絶対に価値がある!と(笑
すでに購入済みの方がいましたら、ご感想を是非(><)!!!
さて今回は先週視察に行ってきました、サンタマリア号のご紹介をして参りたいと思います!
その中でも「コロンブス特集」と題しまして、進めていこうと思います
まずはサンタマリア号に乗船^^

階段を上り二階へあがると・・・
コロンブスが!!!!

ここで記念撮影なんていいですね^^

こんな標識を見つけたので、指示通りに階段を降りると・・・
コロンブスの部屋に到着です!


ここはコロンブスに関する貴重な資料や、大航海時代を物語る
品々を展示している部屋です

歴史について気軽に学べそうです^^
みなさまお変わりないでしょうか?
最近の辻本は、エミネムのNEWアルバム「リカバリー」がとってもほしいです><
先日ツタヤに見に行ったところ、・・・・・品切れ!!!!
ガビーーーーーーン(;o:)
いや、肯定的に考えましょう!
それほど売れているんだから、絶対に価値がある!と(笑
すでに購入済みの方がいましたら、ご感想を是非(><)!!!
さて今回は先週視察に行ってきました、サンタマリア号のご紹介をして参りたいと思います!
その中でも「コロンブス特集」と題しまして、進めていこうと思います

まずはサンタマリア号に乗船^^


階段を上り二階へあがると・・・
コロンブスが!!!!

ここで記念撮影なんていいですね^^


こんな標識を見つけたので、指示通りに階段を降りると・・・
コロンブスの部屋に到着です!


ここはコロンブスに関する貴重な資料や、大航海時代を物語る
品々を展示している部屋です


歴史について気軽に学べそうです^^
2010年06月22日
天保山エリア下見
おはようございます!
最近海外ドラマにはまっております辻本です(^0^)
お気に入りはゴシップガールズとセックスアンドザシティです
さてさて今回はサントリーミュージアムの9Fにある
スカイラウンジの下見に行ってきました♪

180度ガラス張り
この日は雨で見れませんでしたが、晴れた日には
淡路島、六甲の山並、明石海峡大橋が一望できるみたいです

落ち着いた雰囲気が気に入りました♪

続きまして日本一低い山天保山です

奥に進んで行くと山の頂上にたどり着きます♪
表札がなければ絶対にここが山頂だなんて気付きません(^^;)


近くには公営の渡し船乗り場があったり、
敷地内には公園があったりしました
ただ、ここにお客さんを案内して喜んでもらえるかと言えば
普通に案内するだけではダメでしょう(^^;)
この敷地内を利用してにっこう社らしいゲームやウォークラリー
を展開すれば楽しめるポイントになりそうです(^^)
最近海外ドラマにはまっております辻本です(^0^)
お気に入りはゴシップガールズとセックスアンドザシティです

さてさて今回はサントリーミュージアムの9Fにある
スカイラウンジの下見に行ってきました♪

180度ガラス張り

この日は雨で見れませんでしたが、晴れた日には
淡路島、六甲の山並、明石海峡大橋が一望できるみたいです


落ち着いた雰囲気が気に入りました♪

続きまして日本一低い山天保山です


奥に進んで行くと山の頂上にたどり着きます♪
表札がなければ絶対にここが山頂だなんて気付きません(^^;)


近くには公営の渡し船乗り場があったり、
敷地内には公園があったりしました

ただ、ここにお客さんを案内して喜んでもらえるかと言えば
普通に案内するだけではダメでしょう(^^;)
この敷地内を利用してにっこう社らしいゲームやウォークラリー
を展開すれば楽しめるポイントになりそうです(^^)

2010年06月15日
海遊館vipルームを下見^^
こんにちは!
昨日は交流会場として候補に挙がっていた
海遊館vipルームに下見に行ってきました♪
その写真をちらっとご紹介してまいります

天保山大観覧車の横を通り

海遊館に到着\(^^)/

海遊館の隣にはサンタマリアが!!!
そしてお待ちかねの・・・

vipルームです


こんな感じです。
すごく綺麗ですよね^^

こちらは机と椅子があってゆったりできます♪

vipルームと名のつくだけに上品で本当に綺麗な会場でした
ただ若干狭いというのがネックです。
再度検討です!
では!
昨日は交流会場として候補に挙がっていた
海遊館vipルームに下見に行ってきました♪
その写真をちらっとご紹介してまいります

天保山大観覧車の横を通り
海遊館に到着\(^^)/
海遊館の隣にはサンタマリアが!!!
そしてお待ちかねの・・・
vipルームです

こんな感じです。
すごく綺麗ですよね^^
こちらは机と椅子があってゆったりできます♪
vipルームと名のつくだけに上品で本当に綺麗な会場でした

ただ若干狭いというのがネックです。
再度検討です!
では!
2010年06月08日
あ!富士山!
こんにちは~^^
コメ返―toアラレさま、
嵐のCMもいいですよね~
わりと嵐好きです♪コメントありがとうございました\(^^)/
イベント内容揺れに揺れていたのですが
だいたい2個ぐらいに絞れてきました!
さて前回のイベントの紹介に参ります~♪

おや?
何か目立った被り物、気になりません?

じゃーん!
これはサプライズで用意していたものなんですってー^^
ちなみにこのダンディーな方はデザイン部の山田さんです
独特な雰囲気を持った面白い方です♪

これは2010年度の年賀状デザイン一覧です
沢山ありますよね!
今年ももしかしたらこんなコーナーがあるかもしれません。
その際は是非お気に入りの一枚を見つけてみてくださいね~
コメ返―toアラレさま、
嵐のCMもいいですよね~

わりと嵐好きです♪コメントありがとうございました\(^^)/
イベント内容揺れに揺れていたのですが
だいたい2個ぐらいに絞れてきました!
さて前回のイベントの紹介に参ります~♪
おや?
何か目立った被り物、気になりません?
じゃーん!
これはサプライズで用意していたものなんですってー^^
ちなみにこのダンディーな方はデザイン部の山田さんです

独特な雰囲気を持った面白い方です♪
これは2010年度の年賀状デザイン一覧です

沢山ありますよね!
今年ももしかしたらこんなコーナーがあるかもしれません。
その際は是非お気に入りの一枚を見つけてみてくださいね~

2010年06月01日
心斎橋と言えば・・・
おはようございます
いかがお過ごしですか?
こちらはもうすぐ大学の中間テストがあるので焦っております
明日は早速フランス語のテストです

満点とってみせますよ~
あ・・・嘘です・・・。
とりあえず今日の夜にハチマキ締めて頑張ろうかしら(笑)
はい!恒例(?)の前回の「きずなのちから」イベントの写真を
公開していこうと思います^^♪

ぶらりクルーズに乗って大阪の街を探索!
心斎橋と言えばグリコの看板ですよね~

みんなで移動しております☆

こちらはホテルイベント最中♪
盛り上がってますね~^^
今日はお昼にMTGがあります!
イベント内容の仮決定に向けて準備してまいります!
以上!
最近ドコモのCMの木村カエラが気になって仕方ない辻本でした!
リグディントン♪リグディンティントン♪
さらば\(^^)/

いかがお過ごしですか?
こちらはもうすぐ大学の中間テストがあるので焦っております

明日は早速フランス語のテストです


満点とってみせますよ~

あ・・・嘘です・・・。
とりあえず今日の夜にハチマキ締めて頑張ろうかしら(笑)
はい!恒例(?)の前回の「きずなのちから」イベントの写真を
公開していこうと思います^^♪
ぶらりクルーズに乗って大阪の街を探索!
心斎橋と言えばグリコの看板ですよね~

みんなで移動しております☆
こちらはホテルイベント最中♪
盛り上がってますね~^^
今日はお昼にMTGがあります!
イベント内容の仮決定に向けて準備してまいります!
以上!
最近ドコモのCMの木村カエラが気になって仕方ない辻本でした!
リグディントン♪リグディンティントン♪
さらば\(^^)/
2010年05月28日
只今こんな感じです
こんにちは~
今日はこの前の暖かさが嘘のように寒いですね(;△;`)
最近新しい炊飯器を購入した辻本は、三度の飯が待ち遠しくて仕方ないです(笑)
今まではいとこのお下がりを使用していたんです。
早炊きもできない予約もできない・・・不便で不便でもう・・・
痺れを切らしてオニューを購入しちゃいました

最近の電化製品の進歩といったらもう!
全然違いますね!!!
あ・・・こんな話をしだしたら止まらなさそうなんでこの辺にして。
はい、今日は去年の「きずなのちから」のイベントの写真を公開しちゃいます><

ドーーーーン!
おっきな汽車でしょ!
これ乗ったらしいですよ^^

大阪の象徴
実はにっこう社はこの近くに会社があるんですよ
こんな感じでちょっとした情報を盛り込みながら更新していこと思います♪
この間のMTGで「万博」案が出ていたんですが、
実は太陽の塔内公開が3月31日で一旦終了してしまったみたいで(;□;)
再公開の目処が今だ立っていないとのことでした
ざんねーーーん!!!
がしかーし!
次なる案が出てきました!
それは超有名な大阪発祥の某社見学&体験!
気になりますか~?
気になりますよね~^^
まだ決定ではないんですがね。
決定したら報告しますね(^^)/
それでは皆さんお元気で(^^)/

今日はこの前の暖かさが嘘のように寒いですね(;△;`)
最近新しい炊飯器を購入した辻本は、三度の飯が待ち遠しくて仕方ないです(笑)
今まではいとこのお下がりを使用していたんです。
早炊きもできない予約もできない・・・不便で不便でもう・・・
痺れを切らしてオニューを購入しちゃいました


最近の電化製品の進歩といったらもう!
全然違いますね!!!
あ・・・こんな話をしだしたら止まらなさそうなんでこの辺にして。
はい、今日は去年の「きずなのちから」のイベントの写真を公開しちゃいます><
ドーーーーン!
おっきな汽車でしょ!
これ乗ったらしいですよ^^
大阪の象徴

実はにっこう社はこの近くに会社があるんですよ

こんな感じでちょっとした情報を盛り込みながら更新していこと思います♪
この間のMTGで「万博」案が出ていたんですが、
実は太陽の塔内公開が3月31日で一旦終了してしまったみたいで(;□;)
再公開の目処が今だ立っていないとのことでした

ざんねーーーん!!!
がしかーし!
次なる案が出てきました!
それは超有名な大阪発祥の某社見学&体験!
気になりますか~?
気になりますよね~^^
まだ決定ではないんですがね。
決定したら報告しますね(^^)/
それでは皆さんお元気で(^^)/
2010年05月21日
調査中
どもども
辻本です~。
いかがお過ごしでしょうか
?
今日は最高気温29度と蒸し暑い一日でしたね~
春を飛び越えて一気に夏がやってきた感じです。
あ、でも何日かしたらまた21度くらいになるらしですが・・・(--)
気温の変動が激しいですから体調にはくれぐれもお気をつけ下さい(^^)/
最近のイベントの進捗具合ですが
そうですね~
内容に関しては今だ決めかねています
そういえばこの前大阪の御堂筋でオープンフェスタが開催されていたんですが
参加された方はいらっしゃいますか(’’)?
御堂筋を4つのゾーンに分けて各テーマに沿った催しがされていました☆
その4つのゾーンというのはアートとファッションのゾーン、スポーツのゾーン、
ジャズのゾーン、ダンスのゾーンです^^♪
ダンスのゾーン以外は一通り見て回ったのですが、
どのゾーンにも人だかりができていて凄い盛り上がり具合でした。
特にジャズのゾーン!!!熱い!!!
演奏者と観客が一体となって楽しんでいました。
ここで重要なのは傍観者にならないことです
一緒になって楽しむ!そうすれば楽しさ100倍です
いや~にっこう社も負けていられませんね~
楽しさ100倍目指した内容にします!
一緒に楽しみましょう\(^^)/
ではではまた次回の更新でお会いしましょう


いかがお過ごしでしょうか

今日は最高気温29度と蒸し暑い一日でしたね~

春を飛び越えて一気に夏がやってきた感じです。
あ、でも何日かしたらまた21度くらいになるらしですが・・・(--)
気温の変動が激しいですから体調にはくれぐれもお気をつけ下さい(^^)/
最近のイベントの進捗具合ですが
そうですね~
内容に関しては今だ決めかねています

そういえばこの前大阪の御堂筋でオープンフェスタが開催されていたんですが
参加された方はいらっしゃいますか(’’)?
御堂筋を4つのゾーンに分けて各テーマに沿った催しがされていました☆
その4つのゾーンというのはアートとファッションのゾーン、スポーツのゾーン、
ジャズのゾーン、ダンスのゾーンです^^♪
ダンスのゾーン以外は一通り見て回ったのですが、
どのゾーンにも人だかりができていて凄い盛り上がり具合でした。
特にジャズのゾーン!!!熱い!!!
演奏者と観客が一体となって楽しんでいました。
ここで重要なのは傍観者にならないことです

一緒になって楽しむ!そうすれば楽しさ100倍です

いや~にっこう社も負けていられませんね~
楽しさ100倍目指した内容にします!
一緒に楽しみましょう\(^^)/
ではではまた次回の更新でお会いしましょう

